福島県会津若松市を訪れたら、ぜひ立ち寄って欲しいのが 七日町 なぬかまち 。
会津若松市といえば鶴ヶ城や飯盛山が有名ですが、ここ七日町もはずせない観光スポット。
会津若松駅から電車で一駅、JR七日町駅から続く七日町通りは大正期以前のレトロな建物が立ち並らぶノスタルジックな素敵なところなんです。
▲駅舎もそんな景観になじんだ可愛らしい建物となっています。
▲駅舎の中にはこんなおしゃれなお店が。
▲七日町駅cafe アンテナショップとして会津地方のお土産がたくさん並んでいます。
▲コーヒーを入れてくれるカウンター、奥に見えるのは水出しコーヒーの器具、こだわりのコーヒーがいただけます。
▲カフェスペースの窓越しに電車が到着です。
▲駅cafeメニュー。電車を眺めながらほっこりとしたひと時はいかがですか。
▲まちなか周遊バス ハイカラさんとあかべぇ。会津若松駅と主要観光地を巡る周遊バスです。
鶴ヶ城や飯盛山、東山温泉に行くにも便利です。
▲一番駅に近い駐車場です。そのわりには30分100円とリーズナブルなので混んではいますが、七日町通り散策には最も便利な駐車場です。
▲駅を出て歩き始めるとすぐに観光案内所があります。
▲阿弥陀時寺 戊辰戦争で戦死した会津藩士の墓があり、元新選組三番隊隊長として有名な斉藤一もここに葬られています。
▲会津の伝統工芸、絵ろうそくの老舗 ほしばん。予約すれば絵付け体験もできます。
▲鶴乃江酒造 母と娘が杜氏をしていることで注目の蔵元。母娘で誕生させたお酒は娘の名「ゆり」
▲創業120年の老舗お菓子屋さん 熊野屋 の名物は生どらやき。
▲会津バーガーLUCKY SMILE。木の看板に書かれた絵の通りどれもビッグサイズ。
▲野球を愛する人達が集まってくる野球専門店も、石造りのレトロないい雰囲気の建物。
▲新選組副長 土方歳三や吉田松陰も宿泊した清水屋旅館。今では大東銀行会津支店が建ち、歴史の移り変わりを感じる一角となっています。
▲レトロな通りに今風の鷹匠カフェ。
▲真ん中をよーく見るといましたいました。
▲会津の伝統工芸漆器の老舗 白木屋漆器店。重厚感ある建物は風格があります。
▲旧第四銀行会津支店 昔は銀行までもお洒落です。
▲野口英世が火傷をした手の手術を受けた病院 旧会陽医院 。建物はそのままに1階は喫茶店 會津壹番館、2階は資料館として使われています。
▲會津壹番館の歴史。
▲右手が喫茶店、左奥が資料館に続きます。
▲野口英世が15~19歳の青春時代を過ごしたゆかりの場所 野口英世青春通り。
▲お休み処 やまでら。
▲看板犬 米ちゃんがお出迎えしてくれます。
▲スイーツセット 500円。熊野屋さんの生どらです。